top of page
  • 執筆者の写真izumi ogiso

導入のレッスンについて♪


こんにちは。


私は音楽大学在学中から今まで、ピアノの演奏について、そして子供たちへのレッスンについて学んできました。


日本でもヨーロッパでも様々なメソードを学ぶことができました。また、レッスンで実践することができ、より良くなるよう研究と改善を重ねてきました。


その中で私は、然るべきステップを踏まなければピアノは弾けるようにならない、ということを学びました。


ここで言う『ピアノが弾ける』とは、『自分で楽譜を見て、それを自分で読み取り、演奏できる』ことです。先生やお母さんにどこを押さえるか教えてもらって弾けるようになることではありません。


もちろん楽しむことが一番大事です。でもその上で、好きな曲が自分で弾けるようになってほしいと思います。



そのために、私は導入の段階がとても重要と考えています。ここで、ピアノを弾く上で必要な力を養う必要があるからです。



具体的にどんなメソードを使うのですか?と良く聞かれますが、私の独自の方法に行き着きました。ヨーロッパで習ったメソードがベースですが、やはり日本人とヨーロッパ人は感覚が違います。私たち日本人に合わせてアレンジしました。


そしてもう一つ重要なことは、個々人の年齢や個性に合わせて内容を柔軟に変えていくことです。本当にその人が必要としていることは何か、そこを丁寧に見極めてレッスンしています。



具体的に知りたい方は、個人的にお問い合わせください。







こちらは教室のお花です。


華奢なお花ですが凛として可愛らしいお花ですね。



いずみピアノ教室




最新記事

すべて表示

コンクールを終えて♪

こんにちは。 先日、ヤマハのコンクールがあり、幼児の生徒さんが出場しました。入賞された皆さん、おめでとうございます!発表会にも出ている子なので、ステージでの演奏はあまり緊張せずに、演奏できたそうです。練習の成果を発揮できてよかったです。 コンクールは、何人かが同じ部門にエントリーすると、同じ曲を練習する場合が多く、その場合私もとても勉強になります。生徒さんによって、テンポや表現など、全然違う仕上が

あけましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願いいたします。 2024年のレッスンが始まりました。今年も皆さんと楽しくレッスン出来れば良いなと思います。 1月は、幼児の生徒さん達がコンクールに出場します。先日、出場する生徒さん達で弾き合い会を行いました。 初めてのコンクールの子もいるので、少し緊張した様でしたが、本番前の良い練習が出来ました。また、弾き合い会の後、少しレッスンをしました。お互いのレッスンを見ることが出来て、良

今年もありがとうございました♪

こんにちは。 あっという間に年末になりました。いかがお過ごしでしょうか。 まずは、コンクールに参加された皆さん、お疲れ様でした。入賞された皆さんおめでとうございます! 今年は初参加の生徒さんがたくさんいましたが、練習頑張りました。楽しかった!という感想を多く聞くことができて、よかったです。発表会の時よりも、より細やかに表現を磨くことができたかな、と思います。ぜひ来年も挑戦してくださいね。 また、年

bottom of page