発表会の感想♪
- izumi ogiso
- 2021年8月31日
- 読了時間: 2分
こんにちは。残暑が厳しい毎日ですが少しづつ日も短くなり、夏の終わりが感じられるようになりました。
さて、8月初旬に行われた発表会の感想をご紹介します。
【参加生徒】
・緊張したけれど本番は上手に弾けてよかった。楽しかった。(初参加 幼児)
・大きいホールで弾けて楽しかった。(初参加 小学生)
・今回はあまり緊張せずに弾けた。(3回目出演 小学生)
そのほかにも、「最後の方に弾いた人(中高生、大人の生徒さん)の演奏がすごかった」「もっと難しい曲に挑戦したいと思った」という感想もありました。
【保護者の方】
・1人でできるか不安だったが、本番は上手くいってよかった。参加させてよかった。(初参加 幼児)
・最近はコンサートに行けていなかったので、聴かせられてよかった。自分も聴けて楽しかった。(初参加 幼児)
そのほかには、「発表会に向けた練習(人前で演奏することを目標に練習する)ことも良い経験になったと思う」「小学生のレベルが高くて驚いた」「子供の成長が感じられ嬉しかった」などの感想を頂きました。ありがとうございました。
私の感想も改めてここで書かせて頂きます。
皆様のご協力により無事に終えることができ、感謝しております。ありがとうございました。
初参加の方には、保護者の方の感想にもありましたが、ステージで披露するための練習を経験してほしいと思い、レッスンしました。本番の1度だけの演奏の難しさを体験した子もいたと思います。ですがこれも素晴らしい経験です。
2回目以上の生徒さんには、普段よりも背伸びした選曲で、長く練習してもらいました。
テクニックが難しく、数小節を根気よく何度もレッスンしたり、1音づつ音作りをしたりしました。より細部まで拘ってほしいと思い、また、どんな演奏にしたいか自分で考えてほしいと思い、レッスンしました。成長につながっていれば嬉しいです。
今回は、本番の前に弾き合い会やレッスン見学の時間を作りました。発表会の練習になっただけでなく、お互い仲良くなれたり、保護者の方同士、情報交換したりできたそうです。また機会があればやってみたいと思っています。
できれば来年も開催したいと思いますが、情勢を見ながら考えたいと思います。
また、レッスンがんばりましょう。
写真は久しぶりに教室に飾ったお花です。ピンクの涼しげなお花はクルクマというお花、猫じゃらしのように見えるものはアワです。秋らしいですね。

Комментарии