top of page
  • 執筆者の写真izumi ogiso

発表会、無事終わりました②♪



プログラムは進んで、だんだん学年が上がっていきます。



小学生の子ですと、何度か舞台での演奏経験があるので、待っている間も少し慣れている雰囲気がありました。しかし、やはり緊張感はあります。



特に学年が上がると、普段弾いている曲よりもレベルの高い曲に挑戦しています。テクニックが難しい曲を選んでいる子が多かったですね。でも、とても完成度が高くて驚きました!いつもより長く練習して、1曲を美しく仕上げることに、真剣に取り組むことができたかなと思います。とても大切なことです。




本番は一度きりです。その一度の演奏のために何度も何度も練習します。


「ただたくさん練習すればいい」というわけでもありません。これが本番の難しいところであり、面白いところです。


この経験はとても素晴らしいもので、精神的にも大きく成長させてくれると思います。

他では決して経験できないことです。



この発表会が、生徒の皆さんにとって素晴らしい経験となり、楽しい思い出の一つになってくれれば幸いです。




また来年も発表会を予定しております。また、続いてコンクールも行われるので、それぞれの新たな目標に向かって頂ければと思います。



私も楽しんでレッスンしてもらえるように、日々頑張ります!


では、良い夏休みを!






写真は発表会当日に舞台に飾られていたお花です。














最新記事

すべて表示

こんにちは。 残暑厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今月初めは、ピアノの弾き合い会でした。 音楽スタジオにて、少人数のグループで本番同様に演奏し、お互いの演奏を聴き合いました。初めて発表会に出る子は、ステージでの所作の練習もしました。 緊張した子もいたようですが、良い練習になりましたね。他の子の演奏を聴くこともできて、良い刺激になったようでした。私も、普段教室で聴いているのとは違い、良

bottom of page