top of page
  • 執筆者の写真izumi ogiso

弾き合い会 2日目♪


 こんにちは。発表会まで3週間ほどとなりました。皆さん、練習頑張っています!



 さて昨日は、幼児の生徒二人が弾き合い会をして、その後お互いのレッスンの見学をしました。


 二人とも年中さんで発表会は初めてです。お友達の前で少し緊張気味でしたが、二人とも練習通り、元気に演奏できました。相手の子の演奏も真剣に聴いていました。お客さんに聴いてもらえるというのは嬉しいことですね。



 その後は、通常のレッスンをお互い見学しました。同じ年中さんですが、得意なことや興味を持つポイントが全然違うので、レッスンで使用しているテキストや内容が少し違います。おもしろいですね。それもあって、相手のレッスンを、興味を持って熱心に聴いてくれたと思います。幼稚園の子にとっては長時間になりましたが、最後まで二人とも頑張りました!これも素晴らしいと思います。


 お母様方も、温かく見守ってくださり、また相手のお子さんにも励ましのお声かけをしてくださる方もいらっしゃいます。子供たちも、お友達のお母さんに褒められて喜んでいました。ご協力ありがとうございます。


 

 本番まで、あと少しですが頑張りましょう!



 


7月も半ばに入ったので、金魚の飾りになりました。






 


 

最新記事

すべて表示

こんにちは。 秋らしい過ごしやすい季節ですね。 さて、先日はコンクールに向けての弾き合い会を行いました。本番と同様、保護者の方に椅子や足台のセッティングをしてもらい、演奏しました。 終わった後は、少しレッスンをして、お互いに聴き合いました。良い練習になったかなと思います。 もうすでに予選を終えて、本選の曲を練習している子もいますが、それぞれの本番に向けて、最後の仕上げをしています。 発表会から2ヶ

こんにちは。 残暑厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今月初めは、ピアノの弾き合い会でした。 音楽スタジオにて、少人数のグループで本番同様に演奏し、お互いの演奏を聴き合いました。初めて発表会に出る子は、ステージでの所作の練習もしました。 緊張した子もいたようですが、良い練習になりましたね。他の子の演奏を聴くこともできて、良い刺激になったようでした。私も、普段教室で聴いているのとは違い、良

bottom of page