top of page
  • 執筆者の写真izumi ogiso

少し背伸びして…♪


こんにちは。


昨日のレッスンでのこと。


小学1年生の女の子。私のところに幼稚園の頃から通ってくださっています。


毎週、宿題の曲を熱心に練習し、コンクールにも挑戦しています。


レッスンでは、練習してきてくれた曲に、私が即興で伴奏をつけて一緒に演奏します。

最近になって、「もっとこんな伴奏にして!」ですとか、「この曲はこんな曲だから、こういう伴奏だよ!」というように、曲そのものについて話してくれるようになりました。


これは、とても素晴らしい成長です。


楽譜から音楽を読み取り、どんな表現がふさわしいか考える。そして、どうすればそのようになるか試す。これこそがピアノの練習の楽しい時間だと思います。私が目指してきた方向でもあります。


この変化が自然に起こってくれたことは、私にとって嬉しいことです。



もちろん、ここまで色々なことがありました。楽しい紆余曲折を経ての成長です。




しかし、この時期の小学1年生の方は、本当に大きな成長がありますね。


環境の変化もあるのでしょうか。みなさん、ぐっと大人になります。



今は不安定な世の中ですが、生徒さんそれぞれの成長の手助けができれば、と思った出来事でした。



こちらは、教室に飾ってあるムーミンでお馴染みのミイの花瓶です。

ミイが一番好きなので!この不満そうな顔が好きです。


いずみピアノ教室


最新記事

すべて表示

こんにちは。 残暑厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今月初めは、ピアノの弾き合い会でした。 音楽スタジオにて、少人数のグループで本番同様に演奏し、お互いの演奏を聴き合いました。初めて発表会に出る子は、ステージでの所作の練習もしました。 緊張した子もいたようですが、良い練習になりましたね。他の子の演奏を聴くこともできて、良い刺激になったようでした。私も、普段教室で聴いているのとは違い、良

bottom of page